top of page

玄米Q&A vol.2

Question

玄米をどうやって発芽させるの?

Anser

❶ まず、玄米を用意します。

※ 玄米は丸ごと食べるものです。自然栽培(農薬・除草剤・化学肥料使用なし)がベストです。

※ 天日干しor 低温乾燥  (後日玄米の選び方もお伝えします)

❷ 軽くホコリやゴミを流し、拝み洗いする。

  ※ 玄米を発芽しやすい環境にするため、全体をまんべんなく、

少し擦るように(少し傷つけるように)繰り返します。

❸ 玄米の深さが1cmくらいになる容器に入れる

※ 発芽する温度が均一になるためです。

   ※ お手持ちの炊飯器の「釜」などでも、少し発芽の差は少々でてきますが問題ないです。

❹ 水をたっぷり入れる

   ※ 酸素を多く含むからです。浄水がベストです。

❺ ゴミなど入らないように、ラップしたり、軽く蓋をする

   ※ ラップをする場合は、適度に穴を開けてください。

そのまま置いて発芽するのを待つ

   ※ 玄米が発芽する条件は、33℃ 22時間 。

※ 温度管理が難しいので、常温でもOK。

    その場合は、

・夏場→気温が高いので半日くらいで発芽します。

    ・冬場→気温が低いので2日くらいかかります。

水の入れ替えを4〜6時間おきにする

※ 玄米に含まれる乳酸菌などの匂いを避けるためです。

   ・この水には栄養(乳酸菌など)を含むため、ヨーグルト作りや化粧水、

    特にアトピーの人に有効でした)

   ※ 入れ替えができない場合、冷蔵庫に保管。

玄米    →    発芽玄米

この時に眠ってた酵素が活性化しています。

※ 発芽しない場合は、高温処理(乾燥時)の影響で芽が死んでます。(発芽しない)

※ ハザかけ(天日干し・低温乾燥)は、芽が生きてます。(発芽する)

❽ 塩を入れる

※ 2合でひとつまみくらいが目安

❽ 玄米ボタンを押す

※ 玄米ボタンがない場合は、水を白米の1.5倍入れて、炊飯ボタンを押す。

❽ 出来上がり

※ 古代米を入れても美味しいデスよ。

Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page